私ゴトが続いておりますが 
食事に対しての回答編です
皆さんは食事するって
どんな意味を感じますか?
エネルギー補給 ストレス発散 とか様々だとは思いますが
私は食事というより食べるという行為が何を示しているかに
意味があると思っています
食べるという行為=母親の愛情だと
今回考えました
そうすると私の今回のリンクに納得がいったんです
食べる人によって味が違う
って事はその一緒に食べる方達に
愛情や安心感や親しみを感じているかだと思います
まず
私がどこに行くよりも私が作ったごはんが一番と思う理由は
まさに過去の呪縛の経験からきています
私は15歳で親元を離れ自由気まま~な生活を送っています
そうなると両親と会う機会は実家に帰った時か
外でお食事する時くらいになります
そうすると、なぜか?
母親から食事の時に限って泣かされるくらいまで
お小言を言われてたんです
さっき買い物してた時は何一つ言わなかったよね?
なぜ今
お小言や説教なの?
それも、いつもお食事タイムの時に限りなんです
一番最悪だったのは
私がものすごく行きたかった
私には敷居の高いお店に
連れて行って貰った時なんですが
ルンルンで席に座って
コースを決めた瞬間から・・・・・
母が私を責め出したんです
その時は仕事に飽きて辞めて少し遊ばせてくださいの時で
それに対して特に何も意見していなかったのに
「今
」
そして関係ない過去の事まで持ち出されて
グチグチ凄かったのです
サラダが出てきたのは覚えています
涙で目の前が見えなくて
私は箸袋さえ触る事は無かったです
鉄板焼きの個室で
目の前のシェフの方が
トーストにするのかチャーハンにするのか
恐る恐る聞いてくれるまで
私はひたすら泣いていました
今考えたら
あれだけ泣けるって若いよね~なんて思いますが
ちなみに
「食べきれないから私はいりません」と答えたのは覚えてます
それに途中退場すると負けた感じになるので
デザートが来るまで座り続けていましたよ
意外と根性あります
今はさすがに怒られる事はないですが
一時期私にとって食事タイムは恐怖の時間だったんです
外で食べて怒られるとややこしい~し
家で食べたほうが安全と思ったのでしょうね
話は道から逸れますが
母は何故このような行動をするのかというと
普段離れていてまともに話す機会がなく
私が理解不能な自由行動ばかりするので
何を考えてるのか知りたかったのだと思います
ゆっくり座って話すとなれば・・・・
食事の時間だと思ったのでしょうね
しかし食事時間を選ぶって性格悪いですよね
そこにも一つ問題が隠されていて
食事時間だけに限りグチグチ言う理由はあるのです
それは母も祖母からそういう風に言われてきているからです
食事タイムにそういう事をするものだと教え込まれているからです
刷り込みって・・・・・・
そこに気が付いて、そして最近また気付いたのは
アルコールが少し入り
普段から我慢している事を吐き出したかったのだろ~なと
母はびっくりなくらい箱入り娘で厳しく育てられていて
あまり気持ちを素直に表現する事を教えて貰ってません
モチロン祖母もです
手で優しく触れるとかよりも贈り物などの物で愛情表現をしてくれます
愛情は深くあっても残念なことに表現ベタなんです
ほんと人間ってややこしいですね
これが私は自分で作った料理が一番美味しい・・・と思う原因です
なんかただの文句になった気もしますが
次回こそ本題の解決を書きたいと思います~